そろそろやってみるか
やれんのか!
2008-04-29
Study Diary 20080429
ウルトラ語彙力主義 Unit87,88 50分
The Road Ahead, Bill Gates を読む 40分
【ダッシュで奪取】 TOEIC 064号を読む 20分
メモ
Unit87確認テスト
ピリオドがない
空欄と選択肢の数が違う
opening --> openings
Unit88
team --> in a team
おはようございます
昨日はビール以外に白ワインと赤ワインを飲みました。飲み放題コースのアルコール類のメニューでしたが、「ワイン(赤、白)」とだけ書いてありました。どんなワインかは不明。安物のワインは翌日に残ります。
Study Diary 20080428
ウルトラ語彙力主義 音声レッスン 1時間30分
ウルトラ語彙力主義 Unit85,86 45分
懇親会
2008-04-28
英語=ゴルフ 仮説
英語とゴルフに共通点が多いことに気が付いたのは今から3年ほど前だろうか。
・プロでも人によって言うことがちがう。曰く、左手のリードで打て。曰く、右手が大事だ。
英語の方では、先の記事の「聞ければ話せる」「話せれば聞ける」
・ゴルフのスコアとTOEICのスコア、かけたお金と時間に応じて伸びる。
・地道な反復練習が大事
神崎先生は、陸上競技と同じ論ですが、要はスポーツ全般なんでもあてはまるのかもしれません。
2008-04-27
Study Diary 20080427
入門ビジネス英語 再放送を聞く 30分
ウルトラ語彙力主義 音声レッスン 1時間
ウルトラ語彙力主義 Unit79,80,81,82,83,84 2時間20分
The Road Ahead, Bill Gates を読む 30分
メモ
Unit84
holiday --> tour
リスニングについて
英語耳 発音ができるとリスニングができる, 松澤 喜好 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4756145272/
「超」英語法 (講談社文庫), 野口 悠紀雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062755386/
この本では特に「聞く」ことに重点を置いています。「聞ければ話せる」とも言っています。
「話せれば聞ける」のか「聞ければ話せる」のか、どっち?!
Study Diary 20080426
ウルトラ語彙力主義 音声レッスン 1時間30分
ウルトラ語彙力主義 Unit77,78 40分
2008-04-26
Study Diary 20080425
ウルトラ語彙力主義 音声レッスン 1時間30分
ウルトラ語彙力主義 Unit73,74,75,76 1時間30分
2008-04-24
Study Diary 20080424
ウルトラ語彙力主義 音声レッスン 1時間30分
ウルトラ語彙力主義 Unit69,70,71,72 1時間30分
毎日ウィークリーを読む 20分
The Road Ahead, Bill Gates を読む 30分
メモ
Unit69 例文なし
Unit70 空欄のない文がある
ミスター小林
中学3年間の英語の担当教師。2年生のときは学級担任。
キーンコーンカーンコーン
委員長「スタンドアップ」
委員長 「グッドモーニング.ミスター小林」
全員「グッドモーニング.ミスター小林」
Mr.小林「グッドモーニング.エブリワン」
Mr.小林「ハウアーユー」
全員「ファイン サンキュー ハウアーユー」
Mr.小林「アイム ファイン トゥー.サンキュー」
委員長「シッダウン」
3年間英語の授業の開始はこれだった。ファインじゃないときもあったはずだが。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)