2009-09-30

Study Diary 20090930

  • ウルトラ語彙力主義 音声レッスン 1時間30分
  • 英語のバイエル[初級] 30分
  • マジカル英語塾 を見る 20分

英語喉 動画

What's New
  1. ぼんぼんぼんを強制的に感じてもらう方法
  2. 英語喉 ペンギン太郎さんへのアドバイス

2009-09-28

Study Diary 20090928

  • ウルトラ語彙力主義 音声レッスン 1時間30分
  • 英語のバイエル[初級] 30分

あっぱれ

「あっぱれ」いただきました!

国産ネイティブ三羽さん
http://estat.us/wordpress/?p=589




何か深く考え込ませてしまって申し訳ないです

Llorando se Fue

アンデスの音楽、好きです。東京でも名古屋でもよく駅前でライブやってますよね。立ち止まってずっと見てるくちです。たまにCD買ったり、おひねりあげたりします。

2009-09-27

Study Diary 20090927

  • ウルトラ語彙力主義 音声レッスン 30分
  • 新TOEICテスト 速読 速解 7つのルール 30分

うさぎとかめ 英語で何という

もしもし かめよ かめさんよ 世界の内で お前ほど 歩みののろいものはない どうしてそんなに のろいのか



千田先生の講演会へ行った。前回拙者が参加した講演会(おそらく2004年だと思う)で「うさぎとかめ」を英語で何というか、と聴衆に聞かれた。という話をAzurite さんとペンギン太郎さん に自慢げに話したはいいが英語で何というかすっかり忘れさっていた四郎二郎。調べました。
The Tortoise and the Hare でした。ご査収のほどよろしくお願いいたします。

講演の中では、アメリカ人の何人かに聞くと、みんな口にだして「The Tortoise and .....」とぶつぶつ言って思い出していた。英語は音なんですよ、みなさん。という説明でした。

今回のネタは「人生は一度だ」を英作文してください。というものでした。英作文より英借文の説明で出てきた例です。
「Life で書き始めた人?!」
最前列で元気よく手をあげるAzu、ペンギン、二郎。
「いま手をあげた人。全員不正解です!」