2011-02-28

アメリカ人は歯医者が好き

先日のセミナーであ〜るさんがTOEICには歯医者がよく出てくるという話をされていました。

それで思い出した事は、モリテツさんの名古屋セミナーの一回目のときに、やはり同じ話があって、アシスタントの通称パイパーさん(アメリカ人女性)にモリテツさんが、どんな頻度で歯医者へ行くか聞いたんです。するとパイパーさんは
Every six-months.
と答えました。それを聞いたモリテツさんが「年2回行くそうです。」と解説してくれましたが、半年に1回と年2回は違うだろうと思いました。

約2年弱気になっていたことをやっと書けました\(^o^)/



2011-02-26

ねぇパパ、ママはどこへ行ったの?

 昨年5月の花田塾3日間模試セミナーに名古屋からはAzurite さんIku さんと拙者が参加しました。拙者は2日目は横浜の神崎先生のセミナーに行きました。せっかく3人そろうのでチーム三羽の旗持って東京に乗り込みましょう!と鼻息が荒かったです。やっぱり旗は荷物になるのでバッチにしました。Azu さんがバッチ作成の業者探しから見積もり注文までやりました。拙者はデザイン担当でしたが丸いバッチなので文字を円状に配置しようといろいろ試行錯誤して工数使いました。結局円状デザインは使わなかったので無駄になりました。Azu さんが25個も注文したので当分枯渇する心配はありませんね。ていうかそんなにメンバー増えないでしょ。


 Azu さんが念願の花田塾セミナーに参加した決め手はセミナー料が3日間で7,500円という安さでした。ただし1日でも7,500円でした。しかもコスモピアの「多聴多読マガジン」一冊、出版予定の模試本(やっと今日発売になった)のプレゼントという特典に「もう、止められません(笑)」ということで参加することにしたようです。主婦なのでなかなか1人で東京へセミナーへは行きにくいと思いますが、この時は家族旅行とタイアップだったようです。

パパと子供はディズニーランドでママはTOEICセミナー受講。
本人は、日程が合って本当に良かったわ、とホクホク顔でしたが
スリムクラブのネタ風に言うと
「よーく考えて

............

この状況で、花田塾へ行く人は

............

民主党にもいませんよ。」



そんなTOEIC命のAzu さんも講師を務める名古屋TOEIC祭りが3月6日に名古屋観光専門学校で行われます。TOEICセミナーは東京ばかりとお嘆きの愛知、岐阜、三重近辺の方、この機会にどうぞ。

Time Management

Azurite TOEIC 3部作 タイムマネージメント(Time After Time)

BBBBBBB、、、、というのはタイムマネージメントに失敗して塗り絵をするときの様子をロバートが揶揄するときに、いつも使うフレーズです。

2011-02-25

Study Diary 20110225

  • I will survive を歌う 1時間
  • 森鉄 iPhoneアプリ TOEIC文法・語法トレーニング 1時間
  • 解きまくれ リーディング Part5,6 3分

花田塾長の模試本がとうとう発売に

 あれは昨年のゴールデンウィークでした。新宿で3日連続で模試を受けて花田塾長の解説付きで7,000円というお得な企画がありました。それが本書の模試のモニターだったんですね。各問題毎にモニター受験者の正答率が出ていると聞きます。拙者は初日と3日目に受けました。たしかそのモニター募集の特典として、本書を無料進呈という項目があった。もうずいぶん時間がたっていたので忘れかけていました。到着を指折り数えて待ってます。ぜったいやな!来たらやるんやな!

英語公用語化は何が問題か【鳥飼玖美子】

2011-02-19

伝説の少女が鬼教官になった日

 池袋、伝説の少女といえば、名古屋のIkuさんですが、彼女が昨夏のチーム三羽オフ会のときに鬼教師になった話。

 なんでそういう話になったのか覚えていないけれど、オフ会が始まる前に、拙者とペンギン太郎向けに英会話学校の模擬レッスンをしましょうかということで、なんかしらんけどお願いしますということにしてたんです。

 結局その時間にHUMMERさん以外友人と昼食を取ったMこ。さんも含めて全員集合しよりましたんや。友人ゆうても誰やわからしまへんで、ほんまに。ほんと初心者向けのレッスンなんで、三羽さんとペンギンさん向けと思ってたのでこんな上級者のかた向けにやるのは緊張しますとIkuさんが直前のメールで書いてたので、初心者で悪かったなと返信したものでした。

 レッスン内容の詳細はネタバレになるので書きたくもありませんが、その中に音読筆写のコーナーがありました。できるだけ速く指定の英語を紙に書きつつ声にも出すというレッスンでした。Ikuさんは細メガネで外見も完全に女教師でした。ジャンルじゃないですよ。

 私は土佐犬さんの隣で自己最速で書いてたのですが
「サンパ遅い!」
「ひぇぇぇ~」
「土佐犬さんも遅い!」
「わんわん」

というわけで縮み上がった僕たちでちた。

そのIkuさんも講師を務める名古屋TOEIC祭りが3月6日名古屋観光専門学校で開催されます。
あなたが見るのは、伝説の少女か鬼教師か?

2011-02-14

Study Diary 20110214

  • 英文法の論理 を読む 1時間30分
  • 日本人が誤解する英語を読む 1時間

2011-02-13

Study Diary 20110213

  • セミナーの復習(プラマガ) 1時間

2011-02-12

Study Diary 20110212

  • 英文法の論理 を読む 30分