2008-04-21

小文字

Newton の記事によるとアルファベット(正式にはラテン文字)の小文字が登場したのは5~8世紀だ。その頃、我々が愛してやまない英語はどうだったか。実は現在のような英語は存在しなかった。そんなことを言われてもにわかには信じがたいかもしれない。先の記事で「小文字の質問は英語教師が答える筋合いはない」と言ったのはそういう意味だ。5~8世紀頃のブリテン島には大陸からアングロ族とサクソン族が移り住んでいた。移住の開始はだいたい4世紀ごろと考えられている。英語の歴史もそのときから始まる。アングロ族もサクソン族もゲルマン民族の一部族である。話していた言葉は当然ゲルマン語(今で言うドイツ語)であった。German は英語式の発音ではジャーマンだがよくみるとゲルマンである。その頃の英語を古英語(Old English 略してOE)というが、これはドイツ語とは方言程度の違いしかない。ぶっちゃけて言うと、英語は昔ドイツ語だった。記録に残っている最古の英語は8世紀のものだが、今のイギリス人やアメリカ人がみても読めないし英語だとさえ気が付かない。今の英語は定冠詞はthe 一つだが古英語にはいっぱいあった。名詞にも男性名詞、女性名詞の区別(文法性)があったし、格変化もしまくりだった。まあつまり、小文字の登場はそんな頃の話なので英語とは違うところで解決してほしいというのが、私の主張である。

0 件のコメント:

コメントを投稿