2013-05-22

三羽ラジオ:VOZEスペシャル

VOZEが屏風に上手に英語が話せるか!?

1.日時
 平成25年6月8日 20:00-21:00(日本標準時間)
 延長の場合あり
2. 出演者
 上川一秋: 『英語喉』(三修社)の本人。米国ロザリン在住。
 VOZE: ある時は、戸育ぬり恵。またある時は、Sirエトスのしもべ。しかしてその実態は、隠れ英語喉信者、如月ボーズさ。
 三羽四郎二郎: ワシ
 アメリカ-稲沢市-愛知県某市をスカイプで繋いでおおくりします。
3. テーマ
 英語喉マニアのVOZE氏と上川先生の対談がついに実現。
4. 聴取方法
 以下のurl で放送予定。
 http://std1.ladio.net:8060/sampasj.m3u

 放送用掲示板。質問、ご感想、応援メッセージ何でもどうぞ。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/radio/9248/1369165874/l50

 ツイッター #samparadio

2013-05-16

茂木健一郎 連続ツイート「英語も、ヒップホップも検定なんかいらねえよ」

  • 連続ツイート第571回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、きのう「あっ!」って思ったこと。 posted at 07:37:22
  • えひ(1)ゼミは研究発表と論文紹介をする。ゼミの前に、みんなでチェゴヤでごはんを食べる。昨日カキ入りキムチチゲを食べてたら、TOEICに「有効期限」があると聞いてのけぞった。スコアが、何年か経つと使えなくてまた受けなくてはいけないのだという。しつこいね。あこぎな商売だなあ。 posted at 07:38:49
  • えひ(2)何回も書いているように、TOEICはナンセンスだと思っている。ところが、ゼミ生のまみたこの証言によると、大学でも、英語教師がTOEICのスコアを要求され、ベテランが「初めてTOEIC受けるよ〜」と言っているらしい。世も末だね。TOEICでボーナスが変わる塾もあるとか。 posted at 07:39:52
  • えひ(3)TOEICって、結局、英語を使ったり、英語を生きたりしていない人たちが、自分たちで英語の力を判断する能力がないから、丸投げしているだけじゃん。問題作っているアメリカのETSと、日本のなんとか協会はうはうはだね。でも、日本人の英語の表現力が向上したという話は聞かないね。 posted at 07:41:02
  • えひ(4)あのさ、英語って、自由なのよ。生き方なのよ。表現なのよ。なんでこういうリズムになったかというとさ、ヒップホップってやつ? 先日、ヒップホップ検定なるものができる、っていうんでみんなの爆笑かってたでしょう。あれ、中学でダンスが必修になるから、先生対策なんだって? posted at 07:42:12
  • えひ(5)でさー、ヒップホップを検定するって、明らかにおかしいってわかるよね。だって、ヒップホップって、ストリートじゃん、自由じゃん、検定って、ぷって笑っちゃうよね、文科省。で、本人たちがまっすぐ真剣だって思っているところも、笑っちゃうよね、さすが教科書検定。 posted at 07:43:15
  • えひ(6)それでね、チェゴヤでゼミ前のご飯を食べているときに、「あっ!」と思ったわけ。それで、まみたこに、「明日の連続ツイートのネタができた!」と言ったんだけど、その場では、一生懸命がまんして、それが何かを言わなかったんだけど、今からここで書きたいと思います。 posted at 07:44:06
  • えひ(7)つまりね、英語もヒップホップだと思ったら、TOEICのだささが一気にわかるでしょ、という話。言葉って、その人のリズムだからね。人生観だからね。文法とかボキャブラリじゃなくて、英語がヒップホップだと思って向き合うことで、初めて本質がわかる。そこなんだよ。 posted at 07:45:41
  • えひ(8)ヒップホップ検定がナンセンスなのと同じように、英語検定もナンセンスなんだよ。英語なんて使い倒せばいいんだよ。それなのに何だ、そのうんねんかん有効なTOEICスコアって。そんなの、生きることと全く関係ない、小さく前にならえの詐欺じゃん。つきあう必要まったくな〜し! posted at 07:46:40
  • えひ(9)大学の教員まで、英語のTOEICスコア要求するなんて、世も末、日本はオワコンだね。就職面接で、「君は英文科なのに、TOEIC受けていないんだね」と聞くばかおやじもいるそうだけど、昔は、そんなおろかなやつらはヒップホップに相手にしない、というのが大人だったんだけどね。 posted at 07:48:30
  • 以上、連続ツイート第571回「英語も、ヒップホップも検定なんかいらねえよ」でした。 posted at 07:49:02
  • とし、ありがとう! @toshihiro36 「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第571回「英語も、ヒップホップも検定なんかいらねえよ」」をトゥギャりました。 t.co/emZ09rVZ posted at 07:55:33
  • TOEFLは留学するとき必要だし、TOEICみたいに日本と韓国だけ、ということないから、いいんじゃないか。ていうか、TOEFLあれば、TOEIC要らないじゃん。 @smiley22xx TOEFLについてはどう思いますか?? posted at 08:09:31
  • 原書を100冊読む! @ma0519 @kenichiromogi サラリーマンが英語を話せるようになるには、何をすれば一番良いでしょうか? posted at 08:09:56
  • 大学入った年に、Milton FriedmanのFree to chooseを読んでカンドーしたなあ。Gone with the Windを読んだのもその頃。そういう時間は裏切らないよ。一方、TOEIC対策の勉強なんて、裏切りまくりでしょ。使われている英文が陳腐だしね。 posted at 08:11:40
  • 原書を100冊読む。でもね、一冊から始まるんだから。 @fumiume23 @kenichiromogi 大学生が英語を使えるようになるにはどうすれば…。 posted at 08:12:31
  • 高2だったら、だいじょうぶ。オレ、中学から読んでる。 @SYwiz @kenichiromogi TIME誌を読むのもいいでしょうか? 早すぎますか? posted at 08:38:51
  • ひさしぶりに英文日記書いた。 @kenmogi The Qualia Journal:How I stopped worrying and learned to love the bomb. t.co/A1wdEQTC posted at 08:41:52
  • 野澤、ありがとね。 @melonsode この本を茂木さんと一緒に作ったお陰で、原書を読めなくても無理矢理読むという根性がつきました!t.co/bNIR6KXO @kenichiromogi posted at 08:44:44
  • 今、ためしに公式ページにあるTOEICのサンプルテストってやってみたんだけど、マジキチ不毛だね。つまらん。こんなのやるより、面白い英語の本を乱読した方がよほど力つくよ。それと、オレが志願者の英語力見ようと思ったら、しゃべらせて書かせてそれで終わりだね。 posted at 09:01:33
  • 今、ぼくのKindle for iPadには、百数十冊英語の本入っていますが、電車乗って読んでいる時間はホント至高の幸せです。英語が偉いわけじゃなくて、興味のあるコンテンツを読みたいんだから。TOEICのテスト、イタリア料理屋のクーポンとか読解させやがって、ばかにしてるとおもた。 posted at 09:02:59
  • TOEICって、おそらくそれを作っているETSのNativeたちから見たら、英語の不自由なひとたち、への「上から目線」の試験っていう感じがしてならない。そういうのと、英語の最良のコンテンツは当然違うからね。 posted at 09:04:10
  • 繰り返し書くけど、別に英語自体が偉いわけじゃなくて、英語じゃないとアクセスできない情報があるということ。だから、TOEICの英語を読むのは本当に不毛。時間の無駄。TOEICやるくらいだったら、英語やんない方がまし。 posted at 09:05:05
  • 面白い原書読んでさ、あとFlipboardで最新のニュース読めばいい。Techのセクションなんて、いいキュレーション。人が三人立っている写真を示して、これは何をしているのか、テーブルのそばに立っているのか、機械を動かしているのか、なんて、そんな問題出すTOEICはマジキチ無駄。 posted at 09:06:43
  • 結論。TOEICは、おもしろいアカデミック、技術、文明の英語コンテンツに日本人がアクセスすることを妨げ、日本人全体をアホで二流以下の働き手とする、策謀だとしか思えん。それくらい内容がくだらなすぎてワロタ。日本の企業は、TOEIC採用をやめて、本格英語に向かうことをおすすめします。 posted at 09:08:47
  • 今、写真撮ってツイートするわ。あくまでもオレの趣味だけどね。 @piropillow1014 突然のReplyすみません。私も英語の本乱読しようと考えています。そこで、茂木さんお勧めの「面白い英語の本」を教えて頂けないでしょうか? posted at 09:11:16
  • オレの、読んでる原書のラインナップの一部。見えるかなあ。 t.co/NbfGH2kY posted at 09:15:56
  • 今読んでる英語の本のラインナップの一部。きれいな画像にとれました。 t.co/EysBMe1V posted at 09:21:09
  • 明治神宮の森を、ぬけると、心がすがすがしくなる。 t.co/b0u2f0ni posted at 10:44:32
  • まえだまえだ兄弟と、ひさびさに会った! あいつら、NHKで、英語の勉強してるみたい! t.co/8QCGkZPs posted at 11:47:24
  • うん。今朝sample testをやってみた限りにおいては、普通に英語できれば普通に出来るテストだと思う。ただ最低保証ラインみたいなところがあるね。 @sekirei124 茂木先生が言いたいのは「TOEICを目的化してるやつって何なの?」って事ですよね?(笑) posted at 13:43:15
  • 高校生くらいが、英語力の達成の一つの目安としてTOEICを受ける、というのならわかるけど、いい大人がTOEICに血眼になっている姿は、はっきり言って寒い。レベル低すぎ。大学におけるLiberal Arts教育が機能していない証拠。 posted at 13:44:48
  • Michael SandelさんのJusticeの授業を聞いて刺激されるものと、TOEICの試験を読んで刺激されるものって、全く違うでしょう。国際的に活躍するビジネスパーソンが身につけておくべき素養は、前者。後者は、せいぜい高校生レベル。 posted at 13:46:02
  • 結局ね、TOEICが英語力の目安になっているということは、日本の大学教育の幼稚化の表れだよね。むかしは、旧制高校レベルでも、もっと高度なことをやっていたと思う。 posted at 13:46:57
  • それで、インターネットなどの新しい文明の出現によって、英語ベースの卓越した教養がないと、画期的なイノベーションは起こせなくなっているんだよ。TOEICの勉強をしても、せいぜい二流以下のビジネスパーソンをつくるに過ぎぬ。日本の企業は、何を勘違いしているんだろうね。 posted at 13:48:09
  • まあ、なまけちゃいけないということよ。TOEICで英語を勉強する、ということ自体が、アホへの道というか、知的に言えばソファにねころがってポテチたべてぼーっとしているようなもんだな。 posted at 13:49:29
  • です。 @sekirei124 「良質の英文に触れながら学べばめっちゃおもろいし、しかもTOEICなんか気づけば出来るようになってる。さらに、それ以上できるようになってる」ってことですね。TOEICを目的に勉強しても意味ないですもんね。 posted at 13:49:54
  • あがと! @izumiokumura @kenichiromogi @sekirei124 いつも同じことしか言わなくて恐縮ですが;;茂木さんの英語の文章^^本当に良いのです^^ posted at 13:50:11
  • オレね、日本人の優秀さを考えると、英語がこんなに悲惨なのって、絶対に教育法/学習法が間違っているんだと思う。だから、やり方変えた方がいいって! posted at 15:49:04

茂木健一郎 連続ツイート「例外処理のできない、日本」

  • 連続ツイート940回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、昨日話していて思ったこと。 posted at 06:33:53
  • れに(1)朝日出版社の仁藤輝夫さんのお誘いで、三石郷史さん(@sat3214)とお話した(東京ステーションホテルって、JRの経営だったんだね!)。それで、英語学習についていろいろお話しているうちに、「あっ」と少し気になることがあったので、確認したら、やっぱりそうだった。 posted at 06:35:57
  • れに(2)三石さんによると、経営されている塾に英語を学びに来る小学生の親は、「英検を受けさせたいのです」と言ってくるのだという。それで、三石さんは、「うちの塾は、英検対策はしませんが、うちの勉強をしていると、結果として、英検にも受かる力がつきます」と説明するのだという。 posted at 06:37:09
  • れに(3)「新しい日本の愛し方」(新潮新書)でも論じたように、試験の点数などの「お墨付き」を求める日本のマインドセットは、一種の風土病だと思う。そこから自由にならないと、まともな人生は送れない。TOEICの点数もそうで、それを目的に勉強するのは、はっきり言ってアホポンだ。 posted at 06:38:12
  • れに(4)それで、気になったことというのは、たとえばハーバードは、外国からの志願者に対して、TOEFLのスコアを必須条件としては求めていないはずだ、と直覚したのである。今朝、念のために調べてみたら、やっぱりそうだった。www.admissions.college.harvard.edu/apply/internat… posted at 06:39:21
  • れに(5)Students are not required to take ... (TOEFL) ...but we welcome the submission of your score とある。そうだよね、当然だよね。根本的な哲学の差があると言わざるを得ない。 posted at 06:41:38
  • れに(6)笑っちゃったのが、三石さんが経営している塾で英語を教えている帰国子女の学生たちが、就活の時TOEICを受けるという話。日本の企業が、要求するのだそうだ。バッカみたいだね。例えば高校3年間をアメリカで過ごした人は、TOEIC受けなくたって、英語できるに決まってるじゃん。 posted at 06:42:53
  • れに(7)ある人の英語能力がどの程度かということは、別に英語の検定テストを受けなくても、話してみればわかる。あるいはエッセイを書かせてみればわかる。なのにTOEICのようなアチチなテストにその評価を丸投げする。ここに、一向にグローバル化できない日本の企業の劣化の本質があると思う。 posted at 06:44:20
  • れに(8)例外処理ができない。これが日本の病気だと思う。TOEFLのスコアは英語力を判断するのに助けにはなるが、それ以外の方法で英語力が推認できれば、それでよい。どうせ面接するんだし。ところが、検定試験、お墨付きラブの日本では、試験の点数自体が、目的化してしまう。 posted at 06:45:42
  • れに(9)TOEICなんて意味がないと書くと、じゃあ、受けて満点をとってから家よ、みたいなアホがツイートしてくる。イヤだね。イヤなものはイヤだ。君たちのチンケな小世界に、人を勝手に押し込めるな。点数一神教は日本人にかけられたのろいみたいなものだろう。とっとと自由になった方がいい。 posted at 06:47:07
  • 以上、連続ツイート940回「例外処理のできない、日本」でした。 posted at 06:47:29

  • 2013-05-11

    6月TOEIC申し込み

    第181回TOEIC公開テスト【2013年 6月 23日(日)】に申し込みました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 申込内容
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     試験日: 2013年 6月 23日(日)
     受験地: 名古屋

    2013-05-05

    世界コンピュータ将棋選手権 決勝リーグ Bonanza vs. GPS将棋

    (棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

     決勝リーグ最終局、Bonamza vs. GPS将棋。早稲田の解説会場でもGPS勝ちで優勝という結論だった。しかし25分切れ負けという大会ルールによりGPS将棋が時間を使い切り、時間切れ負け。勝ったBonanza が5勝2敗で並んだ3チームのうちSBというのが一番高く優勝が決定した。最後はコンピュータが時間に追われてお互い変な手を連発しています。

    現国

    
    『齋藤孝の読む力』(宝島社)。 これは何年か前に買って読んだ本ですが、現国という教科についての長年の疑問というかモヤモヤ感を解消してくれた本です。まえがきにこうありました。
     
     問題には出題者がいる。この単純なことを、当時の私はあえて無視していました。「自分はこう思う」「自分はこう考える」ということを、解答用紙にひたすら書き込んでいたのです。しかし、出題者の存在と意図に思いを馳せ、出題者と同じ地平に立ったとき、そこに全く新しい世界が見えてきます。(『「東大国語」入試問題で鍛える!齋藤孝の読むチカラ』、宝島社、4ページ)

    さらに、本文中にもこう書いてありました。
     
     問題がある以上、当然いるはずの「出題者」の存在に、全く気付いていなかったわけではありません。しかし、その意図を汲むことは、高校生の私にとって気に食わないことでした。著者ならば戦う相手として不足なし、「小林秀雄、かかって来い」という気持ちだったと思います。(略)
     しかし、残念ながら、それでは得点がある程度以上にはなりません。(略)
     問題文には出題者がいます。(略)出題者と同じ地平で、または出題者よりももう少し高い立場に立った時、現国で点を失うことはなくなりました。(同、46ページ)
     
     実際に本書に載っている東大の入試問題を著者と一緒に読んでみると確かに正解できたような気がしました。今なら東大を受験したら受かるかもしれないと思ったものです。(^_^)v
     
     なぜ昔読んだこの本のことを思い出したかというと、東進の講師で、ブレイク中の林先生のこの動画を見たからです。
     

    全く同じことを言っていますよね!たしか林先生も東大対策講座を担当していると思いますが、現国、とくに東大入試の現国の問題は、この図式を頭に入れて問題と対峙すべきだということで納得しました。
     

    2013-05-03

    三羽チャンネルWeekly

    動画
    再生回数
     
     
    日本人が知ってはならない歴史
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2011/08/20
    長さ: 55:37
    プライバシー設定: 公開
    4,110
     
     
    Lと Rの出し方【英語発音】
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2009/04/29
    長さ: 5:06
    プライバシー設定: 公開
    83
     
     
    英語喉紹介動画
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2011/05/03
    長さ: 16:55
    プライバシー設定: 公開
    53
     
     
    LとRの違いは、喉から来る立体的な音の音色の違い【英語発音】
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2010/03/08
    長さ: 4:49
    プライバシー設定: 公開
    50
     
     
    【英語喉】広島弁講座
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2011/10/02
    長さ: 5:59
    プライバシー設定: 公開
    44
     
     
    喉だと勝手に音がつながります
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2009/07/01
    長さ: 2:56
    プライバシー設定: 公開
    42
     
     
    英語耳VS英語喉【英語発音】
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2009/07/09
    長さ: 2:52
    プライバシー設定: 公開
    42
     
     
    レッスン01 声を出す
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2009/07/01
    長さ: 2:28
    プライバシー設定: 公開
    42
     
     
    大道無門273:小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2012/12/16
    長さ: 56:51
    プライバシー設定: 公開
    42
     
     
    外人声養成ギプス
    チャンネル Sampa4626
    アップロード日: 2009/07/01
    長さ: 3:00
    プライバシー設定: 公開
    41