2008-05-27

教育再生懇が第1次報告

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080526-OYT1T00517.htm

> 英語教育は、新学習指導要領の改定で11年度から小学校5、6年生で必修化される。これに対し、懇談会は3年生から必修化し、年35時間以上の授業を実施するモデル校を全国に5000校設置して支援することを提言した。

やめてあげて!

> 小中高の英語教師の採用に関し、英語能力を測る世界共通の学力テストである「TOEIC」などで一定の点数を条件とするように求めた。

TOEICを過大評価しすぎでは?

関連記事
【主張】小3から英語 教える意義を明確にせよ

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

>> 英語教育は、新学習指導要領の改定で11年度から小学校5、6年生で必修化される。これに対し、懇談会は3年生から必修化し、年35時間以上の授業を実施するモデル校を全国に5000校設置して支援することを提言した。

>やめてあげて!

うん、自分が中学ではじめて英語を習ったとき、アルファベットを書くのがうれしくて、線の入ったノートに書き取り練習したのを覚えています。ワクワク楽しい学習なら良いのですが。。受験の道具みたいになって、子供の負担が増えるなら反対です。

>> 小中高の英語教師の採用に関し、英語能力を測る世界共通の学力テストである「TOEIC」などで一定の点数を条件とするように求めた。

>TOEICを過大評価しすぎでは?

コミュニケーション能力の充実ということを目標にかかげるのならば、4技能(読む・聞く・話す・書く)をまんべんなく測れるテストを指標にしないとダメな気がします。

see
ttp://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2008/05/toeic_11.html

三羽四郎二郎 さんのコメント...

小学3年生から英語の授業をやったって英語が話せるようにはなりませんね。しかも年35時間だから週一回の計算でしょう。